ネパールの学生8人に奨学金 -国際愛善児童支援 第1弾-
2022年7月より「モンゴル児童支援」は名称を変え「国際愛善児童支援」となりました。 国際愛善児童支援を通して、モンゴルを含めた世界の子供たちを支援し、子供たちの心に愛善精神の種をまき、育み、〝みろくの世〟実現に寄与す...
2022年7月より「モンゴル児童支援」は名称を変え「国際愛善児童支援」となりました。 国際愛善児童支援を通して、モンゴルを含めた世界の子供たちを支援し、子供たちの心に愛善精神の種をまき、育み、〝みろくの世〟実現に寄与す...
人類愛善会ネパール・スワヤンブーセンターから、環境をテーマにした12枚のポスター画が送られ、昨年11月3日から同月末まで、世界連邦運動協会主催「世界連邦推進全国小・中学生ポスター・作文コンクール」人類愛善会総本部会場で...
人類愛善会の海外分会の一つに、ネパール・スワヤンブーセンターがある。 カトマンズ盆地の北西のスワヤンブナートという、ネパール最古といわれる仏教寺院の麓にあり、ネパールで最初の愛善会の分会(当初の呼称はネパール分会)である...
ネパールの学生と交流 2011年から始まった大本・人類愛善会とマイトリスクール(ネパール・カトマンズ市)との文化交流事業に、今回も15人のネパール人中学生(13歳〜15歳)が参加した。 これまでに総勢78人が年末年始を亀...