
食・農


全体食レシピ(3) R5.3
青ネギのひげ根と人参葉の利用 多くの方々は、青ネギの根の部分を切り落として、生ゴミとしておられると思います。 家庭菜園や台所で容器を使った水耕栽培をされておられる方は、根から上の白い部分を5㌢くらいの所から切り離して、...

全体食レシピ(2) R5.2
しいたけの軸とエノキの結束部の利用法 ご家庭では、シイタケやエノキはよく使われていることと思います。特に、寒い冬場は、お鍋料理は定番ですよね! その際、シイタケの軸やエノキの結束部は、どのようにしておられるでしょうか?...

全体食レシピ(1) R5.1
大根と人参の皮のなます 大根と人参、それぞれの皮をピーラーでむいたものを5センチくらいに切りそろえておきます。その上に軽く塩を振り、しんなりとしたら手でよくもんであく抜きをします。塩加減を見ながら水洗いして水気を絞りま...

コラム(R4.7)
恵まれた土をより豊かに 小麦の生産量第1位はロシア、そしてウクライナは第5位といわれています。本来その小麦は輸出されており、輸出量の約30%を占めるとのことです。しかし軍事衝突からウクライナの輸出が停止し、倉庫には山積...

坂本理事が正食と健康について講演(オンライン講座)
7月21日、坂本由子人類愛善会理事が人類愛善会大阪協議会主催のオンライン「生きがい公開講座」に出演し、「正食と健康〜正しい食べものと真の健康とは〜」と題して話した。 下のYouTube人類愛善会大阪チャンネルから視聴可能...

島本理事が食・農の大切さについて講演(オンライン講座)
6月16日、島本光久人類愛善会理事(愛善みずほ会会長)が人類愛善会大阪協議会主催のオンライン「生きがい公開講座」に出演し、「2050を見据えて 〜食・農の理想を見つつ現実を離れず一歩ずつ向上へ〜」と題して話した。 下のY...